ニュース
【11.05.12】被災者 雇用確保と賃金保障を
参院厚労委 田村議員が要求

厚労省の小宮山洋子副大臣は「他の地域に波及する雇用も含まれているが、なんとか被災者の方を重点的にやりたい」と答弁しました。
田村氏は、宮城県では仮設住宅の電気工事では4次下請けで日当が5000円と言われたなど、復旧事業を大手ゼネコンが受注し、被災地の事業所にまわるころには単価が大きく目減りしている事例を指摘。国発注の公共事業で労務費単価が1万円を下回るものはないとして「対策が必要だ」と迫りました。
小宮山副大臣は「賃金を含めた雇用の質が確保できるよう、現場でも連携をとっていきたい」と述べました。
(2011年5月13日(金)「しんぶん赤旗」)