ニュース
【14.03.18】教員残業 深刻な実態 田村氏 文科相「手当検討も」

田村氏は「労働基準法32条にある1日8時間、週40時間を超えて労働させてはならないという規定は、教員も適用対象だ」と指摘。恒常的な残業の原因となっている公立学校教員給与特例法を改め、割増賃金を支払うよう求めました。
下村博文文科相は「給与体系全体の検討が必要であり、時間外手当の見直しは簡単ではないが検討が必要だ」と答えました。
田村議員は、改善策として「教員1人あたりの授業数の削減などを行うために抜本的な定員増を行うべきだ」と迫りました。下村文科相は「(長時間労働の改善は)日本社会全体で取り組むべきだ」との認識を示す一方、少子化を理由に教員削減を正当化しました。
田村議員は「違法状態であり、改善するのは当然だ」と強調しました。
(2014年3月18日「しんぶん赤旗」より)