ニュース
【12.07.25】消費税大増税 論拠ボロボロ 介護保険の負担増狙う
「社会保障よくなる」と言うが 「ますます利用できない」
日本共産党の田村智子議員は25日の参院社会保障・税特別委員会で、介護保険サービスの利用料アップが狙われている問題を取り上げ、「社会保障のための消費税増税」は口実にすぎず、負担ばかりが押し付けられることが明らかになりました。 (論戦ハイライト)

田村氏は、値上げまで狙われているとして、社会保障審議会介護保険部会が昨年11月にまとめた、▽要支援者の利用料値上げ▽介護プラン作成の有料化▽特養ホームなどの多床室への室料負担導入―などの負担増のメニューをあげ、「介護保険制度はますます利用できない制度になる」と迫りました。
野田首相は「(社会保障の)充実もある」などとごまかしながら、「基本的には負担なくして給付なし」と開き直り、小宮山厚労相も「国会での議論も踏まえて速やかに法案を提出したい」と負担増を強いる考えを示しました。
田村氏は「(介護サービスの)メニューが増えても利用料が重ければ使えない。何のための介護保険か」と批判しました。