活動報告

活動報告
原水爆禁止世界大会ヒロシマデー集会/禁止条約力に核廃絶へ、ただちに立ち上がろう

 米国が広島に原爆を投下してから79年の6日、原水爆禁止2024年世界大会ヒロシマデー集会(閉会総会)が広島市内で開かれました。「『希望の光』である核兵器禁止条約を力に、『核兵器のない平和で公正な世界』への道を切りひらくため、ただちに行動に立ち上がろう」と訴える決議「広島からのよびかけ」を採択。国連の中満泉軍縮担当上級代表、メキシコ、カザフスタンの政府代表がスピーチし、日韓の被爆者が発言。日本共産党の田村智子委員長があいさつ(全文2面)しました。同日行われた広島市主催の平和記念式典では、松井一実市長が「心を一つにした行動で、核抑止力に依存する為政者に政策転換を促すことができる」と呼びかけ、日本政府に核兵器禁止条約の締約国となるよう求めました。平和記念式典には、田村氏をはじめ日本共産党代表団が出席しました。

 

 広島県立総合体育館で開かれたヒロシマデー集会には3750人が参加し、1250人が視聴しました。

 中満氏は、危機的状況の今こそ、世界を正しい方向へと押し戻す時だと強調。核保有国に核兵器廃絶に向けた営みの遂行を求め続けることは、みなさんの責務だと訴えました。

 駐日カザフスタン大使館のクルマンセイト・バトルハン公使参事官は、来年の核兵器禁止条約第3回締約国会議の議長国として、核実験の影響を受けた人々を支援する国際信託基金の設立に努力すると表明。駐日メキシコ大使館のミゲル・モヘダーノ・バテル広報担当1等書記官は「核兵器が二度と使用されないようにすることが私たちの責務だ」と語りました。

 田村氏は、日本は「核抑止」論と決別し、禁止条約への参加を決断すべきだと強調。岸田文雄首相が同日の平和記念式典で禁止条約に触れなかったと批判し、条約批准、締約国会議へのオブザーバー参加を求める世論と運動をよびかけました。

 広島県原爆被害者団体協議会の佐久間邦彦理事長、韓国原爆被害者協会釜山支部の朴貞順さん、マーシャル諸島元上院議員のアバッカ・アンジャイン・マディソンさんが核被害の実相を訴えました。

 核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)のメリッサ・パーク事務局長は「禁止条約は核兵器のない世界に通ずる道」だと強調。米国、スペインの代表が発言し、次々に登壇した高校生や福島、愛知の代表が「私たちの情熱と行動で核兵器のない世界を」と決意を語りました。

 日本青年団協議会の中園謙二会長が連帯あいさつ。東京都杉並区・岸本聡子区長のビデオメッセージ、元グーグル日本法人代表取締役社長の辻野晃一郎さんのメッセージが紹介されました。

 

原水爆禁止世界大会/田村委員長のあいさつ

 6日、広島市内で行われた原水爆禁止2024年世界大会ヒロシマデー集会での、日本共産党の田村智子委員長のあいさつは次の通りです。

 

 皆さん、こんにちは。日本共産党の田村智子です。私は、共産党に入って世の中を変えていこうと決意した原点が、原爆への恐怖、核軍拡競争への怒り、そして核兵器は廃絶できるという運動との出会いでした。以来、戦争も核兵器もない世界を求めて40年がたとうとしています。私に希望を与えてくれた歴史的な原水爆禁止の運動に、心からの敬意を込めて、連帯のあいさつを送ります。

「核抑止」論と決別いまこそ
 ロシアによるウクライナ侵略と核攻撃の脅し、イスラエルのガザでのジェノサイドは、断じて許すことはできません。アメリカが核兵器の先制使用の政策を持ち、同盟国と一体で、核抑止の拡大強化を進めていることは重大です。

 世界に核戦争への深刻な不安が広がるもとで、日本は、唯一の戦争被爆国として何をなすべきか。いまこそ「核抑止」論と決別し、核兵器禁止条約への参加を決断すべきではないでしょうか。

 被爆79年を目前にした7月28日、日米両政府は、初めて閣僚級会合で「拡大抑止」について議論しました。アメリカの核抑止を日米一体で強化する、そのための協議を進めていくというものです。「核抑止」とは、いざとなれば核兵器を使うぞという脅しに他なりません。日本がアメリカとともに、広島・長崎の惨状をもたらすこともためらわない、こんな立場をとるというのでしょうか。「ノーモア・ヒバクシャ」の叫びを踏みにじる暴挙であり、この道を歩ませるわけには絶対にいきません。

 岸田首相は、今日も「広島、長崎にもたらされた惨禍を繰り返してはならない」「被爆の実相を伝える」「核兵器のない世界を目指す」と表明しました。ならば、核戦争の危機と不安に対して、核兵器の非人道性を全力で世界に訴え、自らも「核抑止」論の呪縛を断ち切るべきではないでしょうか。

禁止条約批准、大きな運動を
 世界も日本の市民社会も、被爆者の訴え、市民の運動によって、大きく変化しています。核兵器禁止条約は、93カ国が署名、70カ国が批准、国内でも約4割の自治体が、条約への参加を求める意見書を採択しています。第6条、7条に基づいて、被爆者や核実験被害者への支援、汚染された地域の環境修復のとりくみも始まり、日本が協力するのか否かが鋭く問われています。

 ところが、岸田首相は今日も、核兵器禁止条約に一言も触れませんでした。いつまで背を向けるのか。被爆80年にむけて、「日本は核兵器禁止条約を批准せよ」「そのためにも第3回締約国会議にオブザーバー参加せよ」と、大きな世論と運動をともに起こそうではありませんか。

9条生かした平和外交こそ
 「戦争も核兵器もない世界」の実現のために、いまこそ、憲法9条を生かした平和外交に全力をあげることを求めます。日本がやるべき外交はたくさんあります。

 NPT(核不拡散条約)第6条が核保有国を含む締約国に義務付ける、核軍備の縮小・撤廃の交渉を核保有国に迫ることは、NPTを「国際的な核軍縮のとりくみの礎石」とするいまの日本政府の立場からも当然のことではないでしょうか。

 日本共産党はいま、戦争の心配のない東アジアをつくる外交提言を掲げ、国内とともに野党外交もおこない、幅広い対話にとりくんでいます。ASEAN(東南アジア諸国連合)と協力して、東アジア全体を戦争の心配のない地域へと変えていこう、日中関係の前向きな打開、朝鮮半島の非核化への外交努力など、徹底した対話による外交の提言に大きな共感が寄せられています。この道こそ、「核抑止」論の口実を失わせ、核兵器のない世界への現実的な歩みではないでしょうか。

 戦争も核兵器もない平和で公正な世界の実現へ、皆さんとともに共同を広げ、全力を尽くす決意を述べ、あいさつといたします。ともにがんばりましょう。ありがとうございました。

 

共産党、原爆碑に献花/広島・平和記念公園

 日本共産党の田村智子委員長らは6日早朝、広島市の平和記念公園で原爆碑に献花し、犠牲者を追悼しました。

 献花には、田村氏と山添拓政策委員長、笠井亮衆院議員、井上哲士、仁比聡平の両参院議員、大平よしのぶ(元衆院議員)、垣内京美両衆院中国比例候補、中原つよし衆院広島1区候補のほか、村上昭二広島県委員長、藤井敏子、河村晃子両広島県議、中原洋美、大西理、中村孝江各広島市議らが参加しました。


2024年8月7日(水) しんぶん赤旗

 

 


 |